つこうまつる

つこうまつる
つこうまつる【仕る】
〔「つかへまつる」の転〕
(1)「仕える」の謙譲語。 お仕え申し上げる。

「むかし, 二条の后に~・る男ありけり/伊勢 95」

(2)「する」「作る」「行う」などの謙譲語。

「たえて宮づかへ~・るべくもあらず/竹取」

(3)(補助動詞)
動詞の連用形の下に付いて, その動作をしてさしあげるという意を表す。

「御乳母たちだに, 心にまかせたる事, ひきいだし~・るな/源氏(澪標)」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”